アンゼンマンの実効光度について

 実効光度の算出方法を下記に示す。

 引用元:海上保安庁 航路標識の設置及び管理に関するガイドライン(令和3111日改訂)

 

アンゼンマンは4個のLED90°間隔で配置している。

使用しているLEDの光度は50cdなので、平均光度は50×4/825cdとなる。

 

オシロスコープによる出力波形は下記のとおりである。

閃光時間は1ミリ秒×25回=25ミリ秒となる。


これらを引用元の式に当てはめると

Im25cd × {0.025sec /(定数0.2+0.025sec}

Im2.77...

 

よって、アンゼンマンの実効光度は約2.78cdと算出される。

 

ダウンロード
実効光度について
アンゼンマンの実効光度について_241213.pdf
PDFファイル 332.6 KB